和里(にこり)恒例 夏の行事 「スイカ割り」&「風船バレー」を楽しみました!
狙いを定めて「エイッ!」なかなかスイカは割れません・・・
風船バレーも白熱の展開に「ソーレ!」頑張れー!
北海道では8月7日に「七夕」をする習慣があります。
和里(にこり)でも、ご利用者様の願いを短冊にしてみました。
「美味しいものが食べたい」「穏やかに暮らせますように」願う方々が多かったです。
私たちも、ご利用者様に好きなものを美味しく食べて、穏やかに暮らして頂きたいと願っていますよ!
和里(にこり)は令和7年4月開設10周年を迎えました。
多くの皆様に支えられながら、佳き節目を迎えたことは感謝の一念でございます。
本当にありがとうございました。
永年勤続10年を迎えた職員に対して、社長から感謝状と金一封が贈られました。
また、新たな経営理念「あなたの笑顔がわたしの悦び」も発表され
ご利用者、ご家族の「笑顔」がたくさん見られるよう、これからも精一杯精進して参ります。
これからもよろしくお願いします。
邪気を払い、無病息災を願って節分の豆まきをしました。
鬼が現れると「鬼は~外!福は~内!」と大きな声で豆まきをして鬼を追い出し
「今年も健康で穏やかな暮らしができるね~」と笑顔で語ってくれました。
今年もクリスマスがやってきました!
プレゼントとケーキを頂き楽しいクリスマス会となりました。
皆さ~ん ハッピー! メリークリスマス!
利用者の命を守るため、避難訓練を行いました。
火災を想定した「通報」「消火」「避難」の総合訓練です。
さぁ~皆で力を合わせよう!
敬老日のお祝いに「長寿おみくじ」をひいていただきました
「大吉」&「ひょうたん」で健康長寿間違いなし
皆さんでおやつを頂きながら穏やかな楽しいひと時を過ごしました
在宅や施設での看取りが増えている昨今
和里(にこり)では「看取りの理解とケア」について、職員研修会(OJT)を
開催しました。 日々、看取り介護と向き合う難しさや命の尊さを再確認し
たくさんの気づきを得ることができました。
これからも「ご利用者やご家族に寄り添うケア」を大切していきたいと思います。
今年の春は行ったり来たり・・・
そんなある日、春の息吹を感じる瞬間に出会い「ほっこり」した気持ちになりました。
「にこり」に咲いた春の花たちです。
今年は男雛を「エル」がつとめ「ふ~たり並んですまし顔♬」(歌)
おやつを頂きながら皆さんで楽しみました!
「今日は楽しい雛祭り♫」